こんにちは、メイヨーです。
余りポイントで投資をするようになって1年、手持ちの日本株のほとんどはポイントやマイルで購入した単元未満株ですが、続々と配当金通知が届くようになりました。これが噂に聞く郵便爆弾というやつですね。
さて、本日はニッケグループからたいそう立派な封筒が届いて驚きましたのでそちらについてのお話です。
S株優待は廃止に😢
でも意外と使い道が広いニッケの株主優待割引券
ニッケ・日本毛織株式会社(3201)の株主優待
ニッケグループは東証一部上場企業で、2021年8月時点で100株以上保有の株主にはQUOカードの株主優待が用意されています。
株主優待カタログには、自社商品の高級寝具や衣料のほか、食品や生活雑貨なども掲載されていて1,000株保有していると3,000円、5,000株保有で5,000円、10,000株保有で10,000円の割引券が付与されることになっています。
保有株数 | 株主優待 |
---|---|
1株~ | 株主優待カタログから株主優待価格で商品購入可能 |
100株~ | QUOカード500円分(年2回) |
1,000株~4,999株 | 3,000円引きの株主優待割引券(500円券×6枚) |
5,000株~9,999株 | 5,000円引きの株主優待割引券(500円券×10枚) |
10,000株~ | 10,000円引きの株主優待割引券(500円券×20枚) |
1株でも保有していれば、株主優待カタログの特別価格で商品を購入できることをすっかり忘れていたので驚いてしまいました。これもポイントで元手がかかっていないから余計にサプライズかもしれません。
ニッケの株主優待カタログは郵便注文、決済はカード不可
さて、届いた株主優待カタログですが注文方法は昔ながらの郵便です。支払方法も代引きまたはNP後払いでカード不可。NP後払いがLINE Payに対応しているので、かろうじてキャッシュレス決済も可能という感じですかね。
NP後払いにはNPポイントが付与され、LINE PayにはLINEポイントが付与されるのでポイント取りも可能ではありそうです。
- 2021年8月発行の株主優待カタログ有効期限
2021年9月1日(水)~12月24日(金)まで - 注文方法 郵送のみ
- 決済方法 代金引換・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)
- 送料 無料
- 配送 注文完了後約1~2週間
- 割引券のおつり なし
ニッケの株主優待カタログで買えるものは?
ニッケの株主優待カタログの内容はウール製品ばかり?と思いきや、意外とジャンルの幅が広かったです。
なかでも、株主優待カタログの表紙に使用されている希少なビキューナ混毛布は、なんと株主優待価格で税込130万円😲いったい定価はいくらなの…?と思って調べてみると、Amazonでは税込150万円でした。20万円引きだ…!
もちろん、こちらのビキューナ混毛布が最高額の商品で、お求めやすい価格の日用品もたくさん載っていたのでジャンルと価格帯を記載しますね。
- 寝具類 3,000円~1,300,000円
- 衣料品 1,200円~14,000円
- お取り寄せグルメ 3,000円~10,000円
- 生活雑貨 3,000円~14,000円
最もお手頃なウールの靴下・腹巻きは株主優待価格1,000円台で、抗菌防臭ダニ防止枕やパジャマ、敷きパッドは株主優待価格3,000円でした。グルメ系も3,000円・5,000円のラインアップが多く、明太子や佃煮・おかき等やや和風のものが多い印象です。
ニッケの株主優待割引券はカタログ以外にも使える!
また、株主優待割引券は株主優待カタログ以外にもニッケが運営する直営施設やショッピングセンター内の専門店で利用可能とのことです。
※ニッケコルトンプラザ・ツムグテラス・ニッケパークタウンでお買い物券に引き換え必要。
意外と直営施設も幅が広くて、介護施設からスポーツ施設、乗馬、スタンプのお店、使いやすそうなところではサーティーワンやTSUTAYAの対象店舗とピュアハートキッズランドでも利用可能でした。近くに対象店舗があれば、店舗利用に割引券を使うのもよさそうですね。
- サーティーワンアイスクリーム(一部店舗)
- TSUTAYA(一部店舗)
- スタンプリップル
- カバロ
- ロビンフッド
- アルファニッケ
- ニッケテニスドーム
- ニッケゴルフスクール、ニッケゴルフ倶楽部
- ニッケコルトンバッティングドーム
- ニッケパークボウル加古川ミーツテラス、サイオスボウル
- ニッケ乗馬クラブ・クレイン加古川
- ピュアハートキッズランド
追記:S株100株未満の優待販売カタログは廃止に
その後、2021/8/27から100株未満の株主優待販売は廃止となることがわかりました。アスクルも最初で最後のS株優待を使用できましたが、優待の廃止が続くとすこしさみしいですね。
とはいえ、余りポイントで保有していた株で優待が受けられるのはうれしいものなので引き続きマイペースに進めていきたいと思います。